大規模なリフォーム工事になってしまう前に
計画的な塗装工事で建物の健康を維持しましょう。
塗り替え時期
塗装は単に見た目を綺麗にするだけでなく、建物そのものを長持ちさせるためにとても重要です。
定期的な塗り替え工事によって、新築のような外観を保つこともでき、
雨水による建物の腐食を予防することもできます。
- 雨水の侵入を予防
- 美しい外観を維持
- 計画的な塗装工事で建物が長持ち
塗替え目安時期
塗装 検討ヶ所 |
塗替え 時期 |
塗り替えサイン |
---|---|---|
外壁 | 築7~10年 | 触ると粉が付着、色が褪せ、サイディングつなぎ目のひび割れ、コケやカビの発生など |
屋根 | 築6年~8年 | 変色、塗装の剥がれ、コケやカビの発生など |
鉄部 | 3年に1回程度 | サビが出てきたらこまめに塗装することが一番。放置すると腐食も早いので注意。 |
木部 | 5年に1回程度 | 木部は雨漏りの原因にもなりやすいので注意。小さな剥がれなら自分で補修しても良いでしょう。5年に1度くらいで塗替えのご検討を。 |
防水 | 5年に1回程度 | 漏れてからでは遅い。定期的に5年に一度をめどに点検をご依頼ください。万が一雨漏りしてしまった場合は、止水工事もお任せください。 |
安心できる塗装のポイント